recircle-jp.com | 15.0%割引 三宅凰白自筆 立雛図 掛軸(共箱)A-1
販売価格 :
¥28,000円
¥23,800円
(税込) 送料込み
商品の情報
- 配送料の負担:送料無料
- 発送までの日数:1~2日以内に発送(店舗休業日を除く)
商品詳細
▢三宅凰白(みやけこうはく)
内裏雛が伝統的な並びで配置され、着物の柄まで繊細に描かれています。風俗画を得意としている凰白ですので、正確な資料を参考に描かれたのだと思います。人形の御顔もきれいで、本紙全体でもほとんどシミはございません。表装、本紙に若干巻きジワがございます。描かれてから最低でも70年以上経てますので経年変化とお考え下さい。写真でご確認下さい。
〇大正日本画〈その闇ときらめき〉 山口県立美術館 平成5年1月
美術品・アンティーク・コレクション
ホビー・楽器・アート
20世紀物故日本画事典 美術年鑑社
〇京都の日本画 1910~1930〈大正のこころ・ 革新と創造〉 京都国立近代美術館 昭和61年10月
【展覧会】
書
高さ136㎝ 幅65.7㎝
共箱。塗軸(金漆で縁取り)
明治26年(1893)~昭和32年(1957)
【参考文献】
明治25年5月2日、京都市に生まれる。本名清一。初め 呉月と号す。父は日本画家三宅呉暁。45年京都市立美術工芸学校絵画科、大正4年京都市立絵画専門学校をそれぞれ卒業、研究科に進級、同年密栗会の結成に参加、陸軍に志願入隊する。7年第12回文展に《演習所見》で初入選、14年第6回帝展に《おはらめ》で再び入選、以後帝展に毎回のように入選、また15年から山元春挙に師事、早苗会で研鑽を積み、昭和5年第11回帝展に《花旦》で特選となる。この間、大正15年第1回聖徳太子奉讃美術展に《壬生狂言》、昭和5年の第2回にも《思凡》で入選する。11年市立絵画専門学校助教授となり(24年まで)、同年の改組帝展、文展招待展、1年からの新文展に無鑑 査出品、祭礼や踊りをモティーフとした風俗画に取り組 む。18年早苗会の解散とともに耕人社の結成に理事として参加、戦後は25年第6回日展に《くさむら》、翌26年第 7回日展に《薪能》を依嘱出品、同年から光華女子短期 大学教授をつとめる。昭和3年2月26日歿。享年63。
内裏雛が伝統的な並びで配置され、着物の柄まで繊細に描かれています。風俗画を得意としている凰白ですので、正確な資料を参考に描かれたのだと思います。人形の御顔もきれいで、本紙全体でもほとんどシミはございません。表装、本紙に若干巻きジワがございます。描かれてから最低でも70年以上経てますので経年変化とお考え下さい。写真でご確認下さい。
〇大正日本画〈その闇ときらめき〉 山口県立美術館 平成5年1月
美術品・アンティーク・コレクション
ホビー・楽器・アート
20世紀物故日本画事典 美術年鑑社
〇京都の日本画 1910~1930〈大正のこころ・ 革新と創造〉 京都国立近代美術館 昭和61年10月
【展覧会】
書
高さ136㎝ 幅65.7㎝
共箱。塗軸(金漆で縁取り)
明治26年(1893)~昭和32年(1957)
【参考文献】
明治25年5月2日、京都市に生まれる。本名清一。初め 呉月と号す。父は日本画家三宅呉暁。45年京都市立美術工芸学校絵画科、大正4年京都市立絵画専門学校をそれぞれ卒業、研究科に進級、同年密栗会の結成に参加、陸軍に志願入隊する。7年第12回文展に《演習所見》で初入選、14年第6回帝展に《おはらめ》で再び入選、以後帝展に毎回のように入選、また15年から山元春挙に師事、早苗会で研鑽を積み、昭和5年第11回帝展に《花旦》で特選となる。この間、大正15年第1回聖徳太子奉讃美術展に《壬生狂言》、昭和5年の第2回にも《思凡》で入選する。11年市立絵画専門学校助教授となり(24年まで)、同年の改組帝展、文展招待展、1年からの新文展に無鑑 査出品、祭礼や踊りをモティーフとした風俗画に取り組 む。18年早苗会の解散とともに耕人社の結成に理事として参加、戦後は25年第6回日展に《くさむら》、翌26年第 7回日展に《薪能》を依嘱出品、同年から光華女子短期 大学教授をつとめる。昭和3年2月26日歿。享年63。
商品の情報
カテゴリー | ホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 書 |
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし |
-
商品満足度
5 -
採点分布
(1547件)-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★